ペーパードライバー
運転免許を取得して、10年以上たちます。
しかし、運転免許を取得してからというもの、10年以上も運転していません。
学生の頃は親から運転を反対されて、運転できていませんでした。
そして、社会人になってからは、車が必要ない地域に就職したので、そのまま運転せずに10年以上が経過してしまいました。
免許を取得してから、1,2回しか運転していなかったので、完璧にペーパードライバーです。
講習時はバックが苦手で、講師の言うとおりにしかバックできなかったので、公道を走ることなんてとてもできません。
今は実家に住んでおり、車が必要な地域なので、運転できるようにならなければなりません。
後はどこで練習するかですが、近所に車があまり通らない工業団地がありました。
あそこでなら、誰にも迷惑をかけずに練習ができそうです。
まずは運転の仕方から思い出さないといけません。
そして、バックの仕方、左折時の巻き込み確認等。。。
練習を見てもらうのは怖いかもしれませんが、父親に付き合ってもらおうと思います。
今は冬で運転が危ない時期なので、春頃になってから練習をしたいです。
春から練習すれば、慣れた頃には運転もスムーズになっているかと思っています。
運転できるようになると、家族や友達とドライブや旅行に行きたいですね。
願望が学生の頃みたいで恥ずかしいですが 笑
この前テレビで、愛媛県の松山について特集をしていたので、松山に行ってじゃこ天やカレーのグルメや、お城、有名温泉に行って、旅行を満喫したいです。
運転できるようになれば、少し遠い地域でも気軽に行けるのでこれから楽しみです。
苦しめられる運転免許証
運転免許証、これには昔も今でもとても苦労しています。
もともと、運転なんて興味がなかったのですが、18歳になった時に友達とか雰囲気の流れで、30万円の大金をかけて通い始めました。
親も、パスポート以外に身分証明書があると便利だよ、とかのせてきて。
けど、運転とかに興味のある友達はどんどん先に進んでいくのに、私はあまり興味がなく運転するのが怖くて怖くて、なかなか取得できず。
いちいち実習も、ペーパーも試験に落ちるもんだから結局友達は3ヶ月で取れたのに私はというと9ヶ月かけてお情けで取りました。
高速道路の講習も、試験管が私を恐れて、お願いだからハンドルには触らないで。俺が操作するから、と。
ブレーキとアクセルを間違えては、道路の真ん中で停まってしまったり。
もちろん、その後運転なんて怖くてできません。運転出来る人がうらやましいと思ってもハンドルを握る自身はありません。
1回も乗ることなく、ペーパードライバーで今ではゴールド免許です。
けれど、今はその免許の更新がめんどくさいんです。所定の結構遠い場所に限られた期間の中で行かないと行けないのが面倒なんです。
何か毎年その季節になると、あれ?今年行かなくては?あぁ。まだ今年はよかった。
そして次の年も、あれ?という風に。そんなに頻繁ではないじゃんと、思いますが、日本ではない国で生活してると、どきどきするんです。
もう一生乗らないだろうに、30万円を捨てる勇気はなく、いちをキープしておきたいんです。
ああ、もう、1回とったら一生何もしなくていいようにならないかな。それかネットで更新とか。
免許更新もハイテクなシステムを導入してくれるように願います。