料理の裏ワザ
明日は休みだし特に予定もないから仕事帰りに姉の家にお邪魔して夕飯を作ってもらう事になった。
久しぶりに姉に会えるしご飯作ってくれるって事だったし姉の好きなワインを購入して向かった。
ちょっと高いワインだったから財布が寂しくなっちゃった
姉の家に到着すると、姉はもうキッチンに立っていて夕飯の準備をしてくれてた。
私も手伝おうかなぁなんて思いながら何気なくキッチンに立ってみる。
その時に良い事沢山聞いちゃった~
料理をうまく作る知恵みたいな物を沢山教えてもらった!
エビをフライしようとした時に姉が油の中に梅干を投入したからビックリして「え?梅干って揚げたら美味しいんだっけ?」って聞くと…
めちゃくちゃ笑いながら「違う違う!梅干入れたら油はねないんだよぉ」だって!
しっ…知らなかったぁ~!
あとサラダを作ってる時に姉が「あ!トマト~トマト~」って言いながら冷凍庫からカッチカチになったトマトを出してきた時もビックリしたな~
「冷やしトマトならぬ冷やしすぎトマト?」って聞いたら「冬場つらいけどこうしたら皮がするする剥けるんだよぉ~」って冷凍したトマトを水道の流水に当てだしたら驚くぐらいツルッとトマトの皮が剥けたの!
やっぱり一人暮らしも長くなるとこういう知恵が沢山身につくもんなんだねぇ~
今度やってみよう!って思える事ばっかりだった
姉が沢山料理の知恵を教えてくれたから、その変わりに私は姉に彼氏を作る知恵を教えてあげたら「余計なお世話だよ」って怒られちゃった
明日は姉とおでかけの予定!どこ行こうかなぁ~
毎日節約
今、ほしいものがあってお金をためています。
なるべく使わないように、といってもなかなか難しい。
家での貯金だと500円玉貯金などをしている人も多いけれど、
私は毎日予算を決めてその中で生活しているのでそれも難しい。
いろいろ思考錯誤した結果、
私には細かく計画を立ててそれを実行するようにするのが性にあっているみたい。
ただただお金をためようと考えても難しい。
でも目標のある節約は割と楽しかったりします。
いかにお金を使わないで生活できるか、いくら食べ物を買わないで料理をできるか、
自分との戦いです(笑)
具体的な私の方法は、さっきも書いたけど一日の予算を決めること。
今は毎日1000円です。(家賃や光熱費は別です)
1000円といっても今日100円しか使わなかったら明日は1900円使える、というシステム。
手帳に「+1900円」と書きます。
次の日2000円使ってしまったら「-100円」と書きます。
この方法だと、給料日にお金があると錯覚することもないし、
今お金があるのかないのかすぐにわかる。
手元にお金があっても手帳の数字がマイナスだったらお金がないということ。
そのときはなるべく何も買わないようにします。
本当だったらプラスになったらそれはそのまま貯金すればよいのだけれど、
四六時中365日の節約はしんどいです。
ストレスがたまらない程度に、たまには使う。
これも節約のポイントかな、と思っています。
目標金額まで楽しみながら頑張るぞ。