ガラパゴス卒業
「お前まだそんなの使ってるの?」ってよく驚かれる事があるんですが、実はまだガラパゴス携帯を使っています。
と、言っても一度はちゃんとスマートフォンに浮気してはみたいんですが…どうも使い辛くてガラパゴス携帯に戻したんです。
でも今使っているガラパゴス携帯がもうそろそろヤバイ状態。
以前からなのですが…
気付いたら電源が落ちている状態が多々あり仕事にも影響が出始めているので、そろそろ機種変をしなくてはいけません。
また意地になってガラパゴス携帯にするか…
それとも波にのって?いや、もう乗り遅れている状態なんですが、スマートファンにするか…
かなり悩んでいます。
友人の中には、ガラパゴス携帯とスマートフォンの2個持ちをしているのもいるんですが、結局使ってるのはスマートフォンだと言っていました。
そうなるとやっぱりスマートフォンかなぁと。
何をするにも情報が必要だと思い、自分なりに色々調べてみたんです。
そしたら、自分の仕事に役立ちそうなアプリが存在する事がわかってしまいました。
無料ではない様ですが、普段PC上でする様な事を携帯電話で出来る様になるってかなりポイントですよね!
アプリの意味もよくわかっていなかったんですが、スマートフォンがゲーム機なら、アプリはゲームソフトって感じなんですね。
いやぁ~これは便利。
以前スマートフォンにした時にこの情報を知ってさえいれば「あいつまだガラパゴス携帯に拘ってる!」なんて言われずに済んだのに。
明日早速スマートフォン購入してきます
音声で検索や操作が出来る
朝、仕事へ行く支度などをしていて手が離せないときに天気予報を聞いたり、洗い物をしている最中に晩御飯のレシピを開いて貰ったり、場合によっては不足している材料をメモしたり出来る。
音声認識機能をもう少し賢くしてほしい。
本来区切るべきところで区切られず関係ない検索になってしまったり、見つかりませんとのエラーが出ることが多々あり時折不便。
周波数改変に伴い今後は現ガラケーユーザーもガラホやスマホに変えなければならない世の中になるにあたって、高齢者もどんどんスマホに慣れなければいけなくなってくると思う。
ガラケーですら操作がままならなかったのに、突然高性能なものを渡されても操作が出来ず混乱するのは目に見えている。
そういう面でも音声認識機能はもっと改良されて使いやすく、的確になるべきだと思う。
若い世代向けとしては処理速度等のCPU的な面や、排熱機能等の成長は不可欠。
高性能かつ利便性の高い物だけに、そういうサポートもしっかりしていかないと伸び悩むところになるのではないかと思う。
正直どれだけいい性能を積んでいようと使い物にならないんじゃ話にならない。
格安SIMが出回っているとは言えど、端末代もランニングコストもそれなりに高いのだからそういう面はしっかりしてほしい。
また処理を安定させるというところでは意味不明なプリセットアプリの排除が可能になるべきだと思う。
無駄に電力や容量を無視食うだけで使わないものが多すぎる。
自分に必要なものを入れてカスタマイズすることが本来のスマホの姿であると思うので、そういうところは今後の改善を望みたい。